限られた言葉とトイレの捕獲(沖縄)

タイトル:「限られた言葉とトイレの捕獲(沖縄)」
素材:映像 5分54秒
制作年:2013年

2013 個展『空っぽの音 満ちた声 それから その真ん中』(ARCADE/沖縄)
右から、韓国、中国、沖縄バージョンの3つを展示。

 琉球語で「トイレ掃除をさせて下さい」とは、どう言ったらよいかを聞いてまわる映像。現地の青年も分からず、お年寄りを頼りに聞いてまわってくれた。琉球語を奪った日本人というレッテルが、撮影者である日本人の私に自動的に当てはめられる。奪った日本人が改めて沖縄の人に琉球語を訪ねているという構図になっている。撮影者の私と撮られた人達との間には、撮影者と被写体という非対称性があるだけではなく、このような歴史が透けて見えることで、映像中のコミュニケーションに違和感が生まれている。これは、現在の日本人がどのように過去の戦争を謝罪できるかについての、不可能性の現れでもある。
 しかし、これは過去のことではない。現在も変わらず構造的な差別が続いていることについて、引き続きこの不可能性を私は身にまといながら、謝罪や解決の方法を芸術を通じて探すしかない。この作品からある種のイラつきのようなものを日本人が感じとる場合、 無意識に、自らもまとってしまう非対称性を受け入れることができないことの現われではないだろうか。無意識の植民地主義を脱客するためには、自らの身体がまとってしまっている政治性について、意識化しなければならないと考える。
 同タイトルの「限られた言葉とトイレの捕獲」は、中国・韓国・沖縄で行われた。これはその3部作の内の1つ。